前回からのセラミック歯並び修正(セラミック矯正)の

問題点とその解決方法についてお話していこうと思います。

 

今回は

 

②やみくもに神経を取る

 

をお話したいと思います。

 

神経取りまくり例としては、毎度登場のこの症例です。

この症例は、古き悪しきセラミック矯正の塊ですから。

エックス線ですがこれもそうですね、

別の方ですけど神経をとってます。

 

正直、以前よりセラミックで歯並びを治したい方の

需要はあることはわかっておりましたが

 

いかんせん、この神経を取るという行為に

少々必要悪な感じを持っておりました。

 

これだけは仕方がないんだと自分に言い聞かせて

まいりました。

 

それでも、ラミネートべニア(後述します。)を多用することで

出来る限り神経を取らずにやってまいりました。

 

しかしながら、それなりには神経を取らねば、ご希望の

形、お悩みには届かないのです。

 

そんな悩みが解決できる時がきました。

 

それは

歯髄部分切断です。

この見本は、神経が露出している状態です。

歯を削ると角度によっては神経が出てきます。

いままではこうなれば神経を取るしかなかったのですが

MTA、バイオセラミックスというお薬の登場で

露出した部分だけを切断、ふさぐことで

神経を保護することができるようになりました。

 

次回は実際にこういうテクニックを使って

行った症例を解説します。

 

 

症例の効果は個人差があり、記載の効果が同様に現れない場合があります。
それは事前カウンセリング、事前検査によってわかりますので、カウンセリング、
検査結果はよくお聞きになっていただき、ご理解を深めた上での施術依頼をお願いいたします。
歯周病の程度や、歯牙の崩壊、本数が少ない場合、虫歯のリスクの高い人、
歯根吸収のリスクが高い人、リード楽器等歯で咥えて吹く楽器の奏者の人、
糖尿病やリウマチ、血液疾患があり、治療が優先的ではない人、
重度の顎関節症の人、心身衰弱の人、は歯並びの治療は適応ではありません。
またセラミックによる歯牙形態修正、歯髄除去をした場合、
使用方法、環境により歯牙自体の寿命が短くなる場合もあります。
ワイヤー器具、マウスピース器具などを用いた歯列矯正、
セラミックによる歯列修正おこなった場合、以下の症状が発生する場合があります。
これらの症状の発生の有無及び程度は、ご自身の体質や、治療期間中の体調、
ご自身の口腔内清掃の状態により異なります。
歯の痛み、虫歯、歯肉炎、口内炎、歯根吸収、顎関節の違和感、歯槽骨吸収、歯周病、
アレルギー症状、歯肉退縮

 

目白の歯医者・審美歯科ワイズデンタルキュア