口ごぼ(くちごぼ)って何?
東京都豊島区目白の歯医者・審美歯科、ワイズデンタルキュア東京です。
今回は口ゴボ(くちごぼ)についてお話します。
多くの人が自分の口元に注目し始める現代、特に「口ごぼ」という言葉を耳にする機会が増えました。
しかし、この言葉の意味や、自分がその状態にあるかどうかを正確に理解している人は少ないかもしれません。
そこで今回は、口ごぼの概念、原因、影響、そして治療方法について、わかりやすく解説していきます。
『口ごぼの定義』
口ごぼは、横から見たときに口元が前方に突出して見える状態を指します。
通常、美しいとされる横顔のラインは、鼻先と顎を結んだ線の内側に唇が収まることです。
しかし、口ごぼの場合、このラインよりも唇が前に出ていることが特徴です。
多くの場合、出っ歯が原因でこのような状態になりますが、歯並びが良い人でも見られることがあります。
『口ごぼの原因』
口ごぼの主な原因には遺伝的な要素や、顎の成長に関わる生活習慣が挙げられます。
先天的な骨格の問題や、指しゃぶり、舌の癖など後天的な要因も関係しています。
また、口呼吸の習慣が長く続くことでも、口ごぼの原因となることがあります。
これらの原因により、顎や歯の位置が前方に移動し、口元が突出することになります。
『口ごぼの影響』
口ごぼは見た目の問題だけでなく、健康面にも影響を及ぼすことがあります。
不正な咬合は咀嚼機能の低下や発音の問題を引き起こす可能性があります。
また、口を閉じにくい状態が続くと、口呼吸による乾燥や虫歯、歯周病のリスクが高まります。
見た目のコンプレックスによる精神的なストレスも無視できない問題です。
『口ごぼの治療方法』
口ごぼの治療方法には、歯列矯正や外科的矯正治療があります。
軽度から中度の場合はマウスピース矯正やワイヤー矯正で改善が期待できます。
重度の場合や骨格に問題がある場合は、外科的な手術が必要になることもあります。
治療方法は個人の状態により異なるため、専門の歯科医師に相談することが重要です。
『セルフチェックと相談』
自分が口ごぼかどうか心配な場合、簡単なセルフチェックが可能です。
鼻先と顎先を人差し指で結んだラインより口元が前に出ているかを確認してみましょう。
もし口ごぼの可能性があると感じたら、早めに歯科医院で相談することをお勧めします。
専門医の診断とアドバイスにより、適切な治療方法を見つけることができます。
目白駅より徒歩30秒!
遠方からの患者様も多数!
是非一度、お気軽にご相談下さい。
ワイズデンタルキュア東京
日本歯科大学新潟歯学部(現・新潟生命歯学部)卒業後、勤務医として東京都渋谷区、北区で勤務、 2007年Y’s Dental Cure開院
【略歴】
・日本歯科大学新潟歯学部(現・新潟生命歯学部)卒業
・Y’s Dental Cure開院
東京都の矯正治療・セラミック治療専門審美歯科
『ワイズデンタルキュア東京』
住所:東京都豊島区目白3丁目4−11 Nckビル 3階
TEL:03-3953-8766