顎関節症とはなにか?第二回 症状編②
前回のブログ
今回はこの続きです。
それでは様々な症状を前回に引き続き、解剖動画をお見せして説明していきます。
閉じるとき軟骨のスペースがなくなり音が出るパターンです。
ここで考えると、開くとき、閉じるときに音が鳴るパターンより
閉じるときになるだけになった!というのは
治っていっているわけではなく
悪くなっていっているということです。
音がしなくなったと喜んでいる場合ではないのです。ホント。
顎関節症は関節が音がすることを顎関節症というのではなく
◆口が開かない、開きにくい
◆顎が痛い
◆顔が痛い
◆頭が痛い、朝起きると頭痛がする
◆食いしばり、歯ぎしり
◆後頭部、首筋の痛み
◆肩こり、背中、腰痛
◆鬱病
◆めまい、難聴、耳鳴り、統合失調症
これらのような症状も顎関節症にはあると言えます。
バカにできません。
また、関節の圧迫があってもこのように明確な外科的症状が
ない症例もあり、
その場合は、食いしばり歯ぎしり、関節痛などから始まる
体全体の症状へと波及していきます。
体の歪みです。
顎関節症は意外に多くの人がかかっている病気なのです。
虫歯が多い人、歯列矯正をした人など顎関節症になっているケースは
多く見られます。
皆さんにも心当たりありませんか?
次回は、実際にどのように治療していくかお話しします。
読んでいただきありがとうございました。
ご相談いつでもお受けしております。
ローンはスルガ銀行、
スルガ銀行は一年間元金据え置きローンもあるので、
月三千円代から歯列矯正ができます。
私たちはあなたの口元のコンプレックスのお悩みを解決します。
もう手でお口を隠して笑わなくてすみます。
メール相談大募集!
歯を白くしたい!歯並び!噛み合わせ!歯がない!虫歯!
噛めない!
入れ歯とわからないようにしたい!
などなど、幅広くお答えします。
このような方、お気軽にご相談ください。
ワイズは世間のイメージと違い
逆にお口が崩壊しているような
画像のような症例が得意です。
◇◇お気軽にLINE、メールでご相談ください。◇◇
歯並び、噛み合わせ、多発性の虫歯のお悩みは、
まずは各種オンライン相談で!
その方法は???
1.こちらのサイトのお問い合わせフォームから
お問い合わせいただく
2.公式LINEから相談をいただく。
3.直接メールをいただく。
そのままお困りの内容をご記載ください。
お待ちしております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ご予約 お電話はこちらへ03-3953-8766
お問い合わせはこちらまでお願いします。
医療法人社団 デンタルキュア
ワイズデンタルキュア
https://ys-dentalcure.jp/
東京都豊島区目白3-4-11目白NCKビル3F
お電話はこちらへ03-3953-8766
JR山手線 目白駅 徒歩1分
改札口から100メートルもありません!!
再度、日本人の歯を綺麗にする・・・・BIGIN the 綺麗 をテーマに
再始動します!
⭐️⭐️⭐️⭐️ 歯周病の程度や、歯牙の崩壊、本数が少ない場合、虫歯のリスクの高い人、歯根吸収のリスクが高い人、リード楽器等歯で咥えて吹く楽器の奏者の人、糖尿病やリウマチ、血液疾患があり、治療が優先的ではない人、重度の顎関節症の人、心身衰弱の人、はホワイトニングや歯並びの治療は適応ではありません。
またセラミックによる歯牙形態修正、歯髄除去をした場合、使用方法、環境により歯牙自体の寿命が短くなる場合、以下の症状が発生する場合があります。
これらの症状の発生の有無及び程度は、ご自身の体質や、治療期間中の体調、ご自身の口腔内清掃の状態により異なります。
歯の痛み、虫歯、歯肉炎、口内炎、歯根吸収、顎関節の違和感、歯槽骨吸収、歯周病、アレルギー症状、歯肉退縮