顎関節症の予防法とは?日常生活で気をつけるポイントを解説
東京都豊島区目白の歯医者・審美歯科、ワイズデンタルキュア東京です。
顎関節症は、顎の関節や筋肉に痛みや違和感を引き起こす症状です。
日常生活で注意することで、この症状を予防することができます。
今回は、顎関節症の予防法と、気をつけるべきポイントを解説します。
簡単な心がけで、顎の健康を守りましょう。
正しい姿勢を保つ
顎関節症を予防するためには、まず姿勢を正しく保つことが大切です。
猫背やうつむきがちな姿勢は顎に負担をかけるため、背筋を伸ばし、頭をまっすぐに保つように心がけましょう。
姿勢が悪いと、顎関節に負担がかかりやすくなります。
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用時も、定期的に姿勢を確認し、正すようにしましょう。
また、デスクワーク中は1時間に一度は立ち上がってストレッチをすることをお勧めします。
柔らかい食べ物を選ぶ
柔らかい食べ物を選ぶことも顎関節症の予防に効果的です。
硬い食べ物を避け、噛む回数を減らすことで、顎への負担を軽減できます。
また、食事中は片方だけで噛むのではなく、左右均等に噛むようにしましょう。
特に、顎が疲れやすいと感じる方は、食事の際に気をつけると良いでしょう。
スムージーやスープなど、顎に負担をかけない食事も取り入れてみてください。
ストレス管理
ストレス管理も重要なポイントです。
ストレスは無意識に顎を緊張させる原因となります。
リラックスする時間を作り、ストレスを上手に解消する方法を見つけましょう。
深呼吸や趣味に没頭することも効果的です。
ストレスが溜まると、顎の筋肉が緊張しやすくなり、痛みや不快感を引き起こすことがあります。
夜間の歯ぎしりを防ぐ
夜間の歯ぎしりを防ぐために、就寝前にリラックスする習慣を取り入れましょう。
温かいお風呂に入ったり、ストレッチをすることで、顎の筋肉をほぐし、歯ぎしりを予防できます。
歯ぎしりがひどい場合は、歯科医に相談してマウスピースを使用するのも一つの方法です。
歯ぎしりは顎関節症の大きな原因の一つです。
睡眠環境を整え、リラックスした状態で眠りにつくことも大切です。
適度な運動
適度な運動も顎関節症の予防に役立ちます。
全身の血行を良くすることで、顎の筋肉の緊張を和らげることができます。
ウォーキングやヨガなど、無理のない範囲で体を動かすことを心がけましょう。
運動不足は、筋肉の緊張や血行不良を引き起こし、顎関節に悪影響を与えることがあります。
週に3回程度の軽い運動を習慣にすると良いでしょう。
顎のマッサージ
顎のマッサージも効果的です。
軽く顎の周りを指で押しながらマッサージすることで、筋肉の緊張をほぐすことができます。
痛みを感じる場合は、無理をせず優しくマッサージするようにしましょう。
定期的にマッサージを行うことで、顎関節症の予防につながります。
特に疲れを感じたときやストレスが溜まったときには、積極的に取り入れてください。
適切な咀嚼方法
食事の際には、適切な咀嚼方法を心がけましょう。
一度に大きな口で食べ物を入れず、小さく切ってゆっくりと噛むことが大切です。
また、左右均等に噛むことで、片側に負担がかかるのを防げます。
急いで食べずに、ゆっくりと食事を楽しむ時間を作ることも、顎関節症の予防に役立ちます。
顎関節症の予防には、日常生活の中でのちょっとした心がけが重要です。
正しい姿勢、柔らかい食べ物、ストレス管理、夜間の歯ぎしり予防、適度な運動、適切な咀嚼方法を実践して、健康な顎を保ちましょう。
ワイズデンタルキュア東京
日本歯科大学新潟歯学部(現・新潟生命歯学部)卒業後、勤務医として東京都渋谷区、北区で勤務、 2007年Y’s Dental Cure開院
【略歴】
・日本歯科大学新潟歯学部(現・新潟生命歯学部)卒業
・Y’s Dental Cure開院
東京都の矯正治療・セラミック治療専門審美歯科
『ワイズデンタルキュア東京』
住所:東京都豊島区目白3丁目4−11 Nckビル 3階
TEL:03-3953-8766