セラミックのリスク?
今回は、セラミックという虫歯治療の仕方の話しです。
セラミックのリスク、、、それは!
ズバリ、割れることです。壊れるんです。
無駄な力が掛かり過ぎた時です。そういう時、セラミックは割れる。
でも!そのかわり、歯の方がなんでもないんです。
では、証拠写真を
ね!真っ二つに割れてるのに歯に虫歯がない。
しかも割れた歯の反対側、下の歯並びに無理があるのを注目して!!
つまりさ、
—–
銀歯のところで話した「力」が掛かり、歯の方が強度ないから歯を壊していく。
<<銀歯の記事はこちら>>
—–
セラミックは、噛み合わせの力が無駄に掛かり過ぎてしまえば、セラミックが割れるので、歯自身に影響が少ないの。
車の交通事故で例えると、車のボンネットはグシャリだけど、乗ってる人は生きている。
つまり、衝突安全ボディ。
=============
衝突安全ボディとは、
前面正面衝突や側面衝突といった衝突による衝撃を和らげ、乗員の安全を確保できるように設計された自動車用の車体のこと。
=============
銀歯と違いセラミックは、
その突然の事故からセラミックが割れることで、歯に掛かる負担を軽減すること。
セラミックが壊れても、自分の歯が生きていることが大事!!
割れるリスク。でもそれは自分を守る。
問題は、割れる噛み合わせにある!事故を起こすような乱暴な運転と同じ。
しかも、1日何回噛むと思う??現代は減ってきた言われているけど、それでも一回の食事で600回。
たくさん使う歯なんだから、歯を大事にしようよ。
3、4日で割れるわけじゃない。
噛み合わせ次第でもあるけど、10年とか平気で持つし。
ワイズデンタルキュアは、噛み合わせ検査をしてますので、これを機に一緒に噛み合わせも治そう!
<<噛み合わせのおすすめ記事はこちら>>