コラム

  • blog

    セラミックのリスク?

    今回は、セラミックという虫歯治療の仕方の話しです。 セラミックのリスク、、、それは! ズバリ、割れることです。壊れるんです。 無駄な力が掛かり過ぎた時です。そういう時、セラミックは割れる。 でも!そのかわり、歯の方がなん […]

    2019.02.05

  • blog

    銀歯のリスク?

    今日は、みんなが知っているようで知らない銀歯のお話しです。 虫歯治療した際、治療後に削ったところに銀歯を詰めるよね。 銀歯と同じくらいプラスチック(コンポレットレジン)も主流。 しかもプラスチックって銀歯よりテクニックが […]

    2019.02.04 ,

  • blog

    噛み合わせ検査についてパート3

    みんな知らない、噛み合わせ検査の重要性パート3 ≪前回の噛み合わせ記事を読む(噛み合わせ検査パート2)≫ ———— 噛み合わせ検査をした結果、正面からも横から見ても前歯の上下関係は、反対咬合と言い切るほどでもなかった。 […]

    2019.02.03 ,

  • blog

    噛み合わせ検査についてパート2

    みんな知らない、噛み合わせ検査の重要性パート2 ≪前回の患者さんのお悩み記事を読む(噛み合わせ検査パート1)≫ ———— 虫歯と受け口について悩みがあり、奥歯のほとんどが銀歯である。 銀歯で治療した、奥歯は危険かも。意味 […]

    2019.02.02 ,

  • blog

    噛み合わせ検査についてパート1

    みんな知らない、噛み合わせ検査の重要性   今回は、ワイズデンタルキュアに相談に来られた、「虫歯と受け口について」のお話しです。 ———— 何度も何度も歯医者に、 […]

    2019.02.01 ,

  • blog

    裏側矯正について

    裏側矯正(舌側矯正)は、舌が痛ーい!! 理由は、これ! ワイズデンタルキュアの矯正治療はその痛い要素を最小にした「デジタル制御の矯正」 ハーモニー矯正(リンガル矯正)を導入しました。 特徴は、お口の中を3Dデジタルスキャ […]

    2019.01.31 ,

  • blog

    デジタル検査(歯列矯正)

    この検査をするのが本当の歯列矯正の検査じゃないかな? その検査は、口腔内をデジタルスキャンします。 口腔内をデジタル化することで、矯正のゴールをイメージすることができます。 デジタルの良いところは、口腔内の型取りをしなく […]

    2019.01.30 ,

お問い合わせ

お口のことでお悩みがありましたら
お気軽にご相談ください
初診の方はお電話、初回予約専用LINE、
WEB予約でのご予約ができます。