-
無料カウンセリングスケッチ ③ 出っ歯になってしまう
こんにちは、ワイズデンタルキュアです。
前歯を7本にてセラミックを使用した歯並び修正を試みていた患者さんの
お悩みカウンセリングです。
スケッチしてみました。
前歯に注目してください。真ん中から左右別物
特に向かって左は、外側に飛び出しています。
これはどうしてか?
これは奥歯の軸に起因しています。
赤い線をみてみてください。
右の軸は立っている
左の軸は倒れています。
これは前歯の角度に影響します。
では前歯をシンメトリーにするには、どうしたらいいのか?
お話します。
-
無料カウンセリングスケッチ② セラミックを入れて歯茎が腫れている場合
こんにちは、ワイズデンタルキュアです。
前歯6本のセラミックでの歯並び修正をされた方。
なにやら歯茎の状態がよろしくないよう。腫れているとのこと。
印象としては、確かに赤い部分もあるなと思いました。
二軒の歯医者さんが、それに関して
バッドジョイント、つまりかぶせ物の合いが悪い
綺麗にピッタリ入ってないからだと診断したそうです。
しかしながらその見解は違うと思いました。
まあまあうまく入っていたのです。
じゃあなぜ腫れる部分ができたのか?
それは上の歯だけまっすぐにして、下の歯はガタガタで
歯のあたりが強いところが出来てしまっているのです。
あたりが強いところの歯茎は腫れます。
そもそも歯は上下で噛むもの
下がガタガタなら、上もガタガタ
それが正論です。
そういう時どうするのか?
こちらはウチの症例ですが
下の歯は歯並びが悪いままです。
本来は下のガタガタに合わせた上なのですから、この状態は
ある意味異常と言えます。
そのまま上の歯並び優先にすれば歯は揺らされ歯茎は腫れます。
これは表側が平で裏が下の歯並びにある程度合わせてあるということです。
このように上だけセラミックで整えるということも
まっすぐになればよいではなく、下との噛み合わせを
合わせるということをしないと当たりが強い部分と、弱い部分ができて
強い部分の歯が揺らされて、歯茎が腫れるということです。
今回のお悩みはまさに
木を見て森を見ずという診断を繰り返していた、ということになります。
セラミック矯正などと気軽にお話している方々がいますが
歯並びがガタガタの時よりも、無理やり整えた時の方が
セラミックでやるにせよ、歯列矯正にせよ
噛み合わせは悪くなることがある。
検査の元、行うことでそれは避けられるのです。
2025.04.15 くいしばり, セラミック, セラミック矯正, 咬合, 噛み合わせ, 審美歯科, 歯列矯正, 無料検査・カウンセリング
-
セラミックで前歯をデザイン勢に知っておいてほしいこと①石原さとみになりたい
こんにちは、ワイズデンタルキュアです。
前歯をセラミックにしたいと言われる方々によく望まれることに
それは
前歯を内向きにしたい です。
石原さとみになりたい勢はこれです。
まず一般的な歯並びをみましょう。
前歯の一般的な滑走の仕方をみてください。
前歯を傾斜した模型を作製してみました。
次回動きを見てみましょう。
-
セラミックでの治療を最小限で美しく仕上げる方法 ⑩ 総括 終わりに
こんにちは、ワイズデンタルキュアです。
セラミックの様々な製作方法を見ていただきましたが、
大事なのは仕上がりからの逆算です。
私は向かって左側のものの方が高級だと考えていますが
人によっては右側のものの方が綺麗という方もいます。
人の手間としては左側のものの方がかかっていることも
ここまでのお話でわかっていただけたと思います。
最終的にどのようなものを求められているのかは
白ければなんでもいいではなく
我々歯科医師は、この小さな白い構造物に対して
ちいさな違いで大きな違いです。
製作方法、製作材料をコーディネートするのは私たちです。
色調、硬さ、透明感、様々なニーズを確認しつつ製作していきます。
すべてはカウンセリングからです。
歯の治療はオーダーメイド
スーツを着ていく先が、結婚式であるのか?
はたまた告別式なのか、なにも聞かずに
お洋服を作ることはないです。
カウンセリングでお会いしましょう、セラミックは多彩です。
2025.04.01 セラミック, セラミック矯正, 審美歯科, 無料検査・カウンセリング
-
セラミックでの治療を最小限で美しく仕上げる方法 ⑧ いろんな歯の作り方3
こんにちは、ワイズデンタルキュアです。
今日は昨日の続きのセラミックを仕上げていきます。
CAD-CAMで削り出したセラミックのベースです。
これを内部構造に合わせてその色の入る部分を削ります。
ここはマメロン構造は物理的+色で表現していきます。
色を付ける前の完成。
様々な色のガラスを乗せて、窯で焼くことを繰り返します。
完成です。
これが一つの自然感がありつつ、皆さんが望むところの
白くなりたい!というものの到達点でもあるかもしれません。
◇どなたか、一緒に働きながら勉強しませんか?歯科医師、歯科衛生士
メールにてご連絡ください。◇2025.03.30 セラミック, セラミック矯正, 審美歯科, 無料検査・カウンセリング
-
セラミックでの治療を最小限で美しく仕上げる方法 ⑥ いろんな歯の作り方1
こんにちは、ワイズデンタルキュアです。
今日からはいろんな歯の作り方をご紹介していきます。
セラミックと言えど、種類があります。
近頃はセラミックとジルコニアが別物のように言われる方がいますが
それを学んだソースが怪しいです。
歯科医院から学んだなら、そこの歯科医院の作るセラミック類は
確実に美しくはないです。
ジルコニアはセラミックです。
今日はこういう色の出し方があるというお話です。
普通であれば、歯の色合わせをしてその歯を作成しますが
セラミックは透けやすいです。
ですので、内部の歯の色にセラミックの色が左右されます。
なので、被さる支台歯も画像をとり、セラミックでそのまま作製します。
内部の立体物にあわせて外部を作っていく、という方法です。
これこそ内部構造から作る、本物の歯を作るという方法と言えます。
色を3Dで表現する、ということにはこのような努力をしていることも
あります。
では、また明日
-
セラミックでの治療を最小限で美しく仕上げる方法 ⑤ 新しい歯の削り方
こんにちは、ワイズデンタルキュアです。
今日は、セラミック治療の先進的な削り方についてお話いたします。
世の中には、歯科技工士さえ上手ければどんな風に歯を削ってもごまかせると
歯医者さえ、口にする方がいますがもちろんそれは嘘です。
下の症例です。
上が6本セラミックで仕上げてあります。
いままではセラミックは、境目を歯茎の高さよりも下
にすることがセオリーでした。
そうすると、
1.歯を削る量が体積として多くなる。結果神経に影響する。
2.歯茎が影響を受けて、下がっていくことがある。
3.磨きにくい
そういうことがデメリットとして考えられました。
これらを今の強度がでてきたセラミック材料を使用することで
改善できたのが、歯茎すれすれを境目とする方法。
削る量も一目瞭然。
歯茎すれすれの境目もこのような感じです。
このような方法は歯茎が影響を受けにくいので
対口臭として使用できるのです。
これが最新のセラミック補綴です。
-
セラミックでの治療を最小限で美しく仕上げる方法④バッカルコリドー
こんにちは、ワイズデンタルキュアです。
先日からお話を続けています、セラミックでの治療を最小限で美しく仕上げる方法
4回目
バッカルコリドー この白い枠の部分です。
お口の中が暗く見える、歯並びが美しく見えない環境の
一つです。
セラミックを作るときにこの角度を起こしてあげると
対策になります。
外側に貼っていくので、歯を削る量は最小になります。
効果は次の通りです。
綺麗に奥まで歯が見えるようになりました。
このように最小でセラミックを美しく見せる環境も大事な要素です。
2025.03.26 セラミック, セラミック矯正, 咬合, 噛み合わせ, 審美歯科, 歯列矯正, 無料検査・カウンセリング
-
セラミックでの治療を最小限で美しく仕上げる方法③
こんにちは、ワイズデンタルキュアです。
今日は、セラミックでの治療を最小限で美しく仕上げる方法 の3回目
まずはこちらをみてください。
形もさることながら、明らかな人工物です。
こちらにおなおししたのですが、いかがですか?
何が違うのでしょうか?
形?色?いいえ一番の違いはこちらです。
この2つはセラミックです。
何が違いますか?
片方はニセモノ、片方は本物の歯に見えませんか?
違いはこちらです。
歯の内部構造の再現です。
特に先っちょのマメロンと呼ばれる構造に特徴があります。
これだけで随分違うのです。
もう一回見てみましょう、画像を濃くした方がよく見えます。
わかりますか?このマメロン構造は、いわば歯の指紋です。
歯の構造を理解して作製することがとっても大事なのですが、
こういうものを作れる技工士さんも限られているのです。
-
セラミックでの治療を最小限で美しく仕上げる方法②
こんにちは、ワイズデンタルキュアです。
前回もお届けいたしました、セラミックでの治療を最小限で美しく仕上げる方法の
二回目です。
こちらもWAXーUPです。
このような歯並びです。このような歯並びをセラミックで仕上げるのでしたら
これは一つの案です。
とにかく歯並びから逸脱した前歯が今回の攻略ポイントでしたので
そちらは2本抜歯で対応いたしました。
治療に先立ち、どのようにするとこのようになる、と
状況を理解できます。
それをみて治療に向き合うのでも良し、やらぬも良しです。
もちろん噛み合わせの確認から、この内容が顎関節にどのように
影響するかも判断できます。
WAXーUP作製 ¥13200
2025.03.24 セラミック, セラミック矯正, 咬合, 噛み合わせ, 審美歯科, 歯列矯正, 無料検査・カウンセリング, 顎関節, 顎関節症