矯正治療のメリット・デメリット!
豊島区目白駅徒歩1分の歯医者、歯科、ワイズデンタルキュアです。
本日は、矯正治療のメリット・デメリットについてお話しします。
《 ワイヤー矯正のメリット/デメリット 》
◆メリット
・治療可能な範囲が広いワイヤー矯正では治療可能な範囲が広く様々な症例に対応ができます。
マウスピース型矯正装置は叢生がひどい場合、抜歯が必要な場合は治療を行えない場合があります。
・マウスピース矯正に比べ矯正速度が速い
お口の状況により治療期間は前後しますがワイヤー矯正は他の矯正と比べて短い期間での治療が可能です。
・取り外し不要
歯に装着するため取り外しの手間がなく、つけ忘れの心配がありません。
◆デメリット
・治療中に目立つ常に歯の表面に装着するため目立ちます。
歯と同じ色に調整しても他の矯正治療よりも目につきやすくなってしまいます。
・歯のお手入れがしずらい
装置が邪魔して歯磨きなどしずらくなります。
ですので、意識してお手入れしないと汚れが溜まりやすいです。
・痛みがある
マウスピース型矯正と比較して痛みが強い傾向があります。
《 裏側矯正のメリット/デメリット 》
◆メリット
・矯正治療中だと気づかれにくい
上下の歯の裏側に装置を装着しますので矯正治療中だと気づかれずに治療を進めることが可能です。
・むし歯になりづらい
矯正装置を装着していると汚れが溜まりやすくむし歯や歯周病になりやすくなってしまいますが、歯の裏側はそれを予防する唾液が循環していますので、比較的リスクを下げることができます。
◆デメリット
・話しづらい
歯の裏側に装置があるため、舌を動かしづらくなり、慣れるまで発音がしずらくなります。
・違和感が大きい
矯正装置が舌に当たりやすく違和感を感じやすいです。
また、舌が傷ついたり、口内炎ができたりするケースがあります。
・表側矯正より費用が高い
《 マウスピース型矯正のメリット/デメリット 》
◆メリット
・周囲の人にバレない
マウスピース型矯正装置は極めて薄く、ほぼ透明の装置ですので、矯正治療中だと周囲の人にほとんど気づかれずに治療を行うことができます。
・取り外し可能
矯正治療中の悩みの一つとして、食べかすが詰まりやすくお手入れが大変ということがありました。
マウスピース型矯正は取り外しが可能ですので、お手入れもストレスなく行うことが可能です。
・金属アレルギーでも治療可能
従来のワイヤー矯正は金属アレルギーの方は行うことができませんでした。
マウスピース型矯正装置は素材に金属を使用していないため心配なく治療を行えます。
◆デメリット
・治療可能な症例に限りがある。
歯並びのガタガタが重度な場合や抜歯が必要な場合など、治療可能な範囲に限りがあります。
・装着時間が長い
1日20時間以上の装着が必要です。
装着時間が短くなると、予定通りに治療が進みませんので、つけ忘れがないように気をつけてください。
《 ハーフリンガル矯正のメリット/デメリット 》
◆メリット
・裏側矯正より費用が安い
下の歯は表側矯正を行なっていますので、通常の裏側矯正よりも費用が安く治療可能です。
・矯正装置が表側矯正より目立ちにくい
会話中や笑顔になると見えやすい上の歯は裏側に矯正装置を装着していますので、比較的周りから気づかれにくい状態で治療を進めることができます。
◆デメリット
・お手入れがしずらい上の歯に食べかすが詰まりやすく、装置の取り外しができないためお手入れがしずらくなります。
・表側矯正よりも費用が高い
上の歯には裏側に矯正装置を装着するため、通常の表側矯正と比較して費用が高くなります。
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
少しでも口元についてお悩みの方はぜひご相談ください。
◇◇お気軽にLINE、メールでご相談ください。◇◇
歯並び、噛み合わせ、多発性の虫歯のお悩みは、
まずは各種オンライン相談で!
その方法は???
1.こちらのサイトのお問い合わせフォームから
お問い合わせいただく
2.公式LINEから相談をいただく。
3.直接メールをいただく。
そのままお困りの内容をご記載ください。
お待ちしております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ご予約 お電話はこちらへ03-3953-8766
お問い合わせはこちらまでお願いします。
医療法人社団 デンタルキュア
ワイズデンタルキュア
https://ys-dentalcure.jp/
東京都豊島区目白3-4-11目白NCKビル3F
お電話はこちらへ03-3953-8766
JR山手線 目白駅 徒歩1分