インビザラインの効果を実感するまでの期間は?

目次

 

東京都豊島区目白の歯医者・審美歯科、ワイズデンタルキュア東京です。
インビザラインは、透明なマウスピースを使用した矯正治療として人気があります。
ワイヤー矯正と異なり、装置が目立ちにくく取り外しが可能なため、多くの人が選択しています。
しかし「本当に歯が動くのか?」「どのくらいで効果が出るのか?」と疑問を持つ方も少なくありません。
今回は、インビザラインの効果や矯正が成功するポイントを詳しく解説します。

 

インビザラインの効果を実感するまでの期間

インビザラインでの歯の移動は、1枚のマウスピースで約0.25mmとされています。
そのため、1カ月で約0.5〜1.0mmの移動が期待できます。

早い人では2カ月ほどで歯の動きを感じることができ、半年ほど経過すると見た目にも変化を実感することが多いです。
ただし、効果の出るタイミングには個人差があり、歯の状態や矯正の難易度によって異なります。

 

インビザラインの効果が出にくい原因

装着時間が短いと、計画通りに歯が動かず効果を実感しにくくなります。
インビザラインは1日20時間以上の装着が推奨されており、これを守らないと予定通りの歯の移動が難しくなります。

また、アタッチメントが外れたまま放置していると、正しい矯正力がかからず、効果を感じにくくなります。
さらに、治療計画に問題がある場合や、マウスピースの交換時期を守らなかった場合も効果が遅れる原因になります。

 

インビザラインの効果を高めるポイント

効果を最大限に引き出すには、装着時間を厳守することが最も重要です。
また、マウスピースの交換時期を歯科医の指示通りに守ることで、スムーズな歯の移動が期待できます。

歯の状態を定期的に確認し、計画通り進んでいるかを歯科医に相談することも大切です。
さらに、食後の歯磨きを徹底し、虫歯や歯周病を予防することも治療成功の鍵となります。

 

ワイヤー矯正との効果の違い

インビザラインとワイヤー矯正は、どちらも歯を動かすことができますが、その方法に違いがあります。

  • ・ワイヤー矯正は一気に強い力をかけるため、短期間で歯が動きやすいが、痛みを感じることが多い。
  • ・インビザラインは徐々に歯を動かすため、痛みが少なく日常生活への影響が少ない。

ただし、歯並びの状態によってはワイヤー矯正の方が適している場合もあるため、
歯科医と相談して最適な方法を選ぶことが重要です。

 

インビザラインが向いている人とは?

見た目を気にする方や、矯正中も取り外し可能な治療を希望する方にはインビザラインが向いています。
特に、軽度から中程度の歯列不正の方には高い効果が期待できます。

ただし、装着時間を守れない方や、歯の移動量が大きい症例にはワイヤー矯正の方が適している場合があります。
自身のライフスタイルや希望に合わせて、適した矯正方法を選ぶことが大切です。

 

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

東京都の矯正治療・セラミック治療専門審美歯科
ワイズデンタルキュア東京
住所:東京都豊島区目白3丁目4−11 Nckビル 3階
TEL:03-3953-8766
Instagram: ys.dentalcure