こんにちは、ワイズデンタルキュアです。

ご紹介もこれを入れて2回で終わります。歯列矯正を失敗されたケースです。

結論今回のケースの歯列矯正で起きた状況は

1.噛み合わせを見失った(どこで噛んでいいのかわからなくなった)

2.骨と歯根のロストによる、歯の安定(歯がグラグラである)

3.見た目の悪化

これらが大まかな内容となります。

前回は1をお話いたしましたので、2のお話をいたします。

2.骨と歯根のロストによる、歯の安定(歯がグラグラである)

これに関しましては、咬合の安定化を図り、骨を安定させるための固定ということに

なります。

それでは固定をどのようにしたか、お話いたします。

こちらはこのように

前は6本つないであります。臼歯部は3本ずつです。

下の歯はこのようにしました。

噛み合わせができていない歯をかぶせることで安定させました。

これは3年後の骨の状態です。

穴が開いていた部分は骨ができていました。

反対側

こちらも修復されました。

歯が揺れなくなったからです。

2.骨と歯根のロストによる、歯の安定(歯がグラグラである)

に対してはこのように対応しました。

次回は3です。